木登り器「与作」大型タイプ
商品コード:Y-4
希望小売価格:114,400円(税込)
80,000円(税込)
0ポイント付与
数量
- 仕様
- 特徴
ワイヤー長さ | 1100mm |
---|---|
ツノ長さ | 45.0cm |
ツノ穴数 | 11穴 ※ツノ穴の個数の違いで、小さい木径から大きい木径のサイズ調整が細かく行えます。 |
木の使用径 | 300~480mm |
メーカー保証 | 6ヶ月(サービス品は該当しません) |
オプションワイヤー
短ワイヤー | ワイヤー全長:450mm | 使用径:60mm~180mm |
---|---|---|
標準ワイヤー | ワイヤー全長:610mm | 使用径:120mm~250mm |
ロングワイヤー | ワイヤー全長:780mm | 使用径:200mm~330mm |
超ロングワイヤー | ワイヤー全長:1,100mm | 使用径:300mm~480mm |
※価格・仕様・色柄は改良により予告なく変更する場合があります
- 木登り作業の決定版
- 両手で作業ができます。枝打ち作業の能率アップ!
- 高所でも安全・安心です。
- 与作に乗ったまま、木の周りを回れます。
- 手軽に運べて、簡単にご使用出来ます。
- 足掛け部、腰掛部のどちらかに体重をかけると、しっかりストッパーが固定されます。
- 木の上で座っての作業、立っての作業 どちらでも可能!
- 小型チェーンソー等も木の上でお使い頂けます。
(チェーンソーや鉈・鋸などを木の上でご使用になる際は、自己責任で充分に安全点検を行い 気を付けて作業を行ってください。)
木登り器の使用上の注意
- 木登り器をご使用の際、墜落制止用器具を必ず装着してください。(※別売り)
- 木登り器ではフルハーネス型が使えません。
- 最寄の労働基準監督署に確認の上、胴ベルト型とヘルメットを被ってご利用ください。
使用方法
事前に腰掛部と足掛け部をつなぐロープを脚の長さに合わせて調整しておきます | |
腰掛部に当初より付いている、肩バンドを必ず襷状にかけてください | |
腰掛部、足掛け部共に木の太さに合わせてピンを角パイプの穴に差し込みます | |
ピンに付いている固定ゴムを、角パイプの下に出ているピンの先に引っ掛けて固定します | |
つま先を足掛け部の足掛け棒の下に引っ掛けるようにして、足を乗せます | |
命綱も付属で付いております。 | |
腰掛部に座り、足に力を入れて足掛け部を引き上げます | |
屈伸運動の要領で腰掛部を引き上げながら立ち上がります | |
立ち上がった後、腰掛部に座り、足掛け部を引き上げます。 上図のように屈伸運動の繰り返しで上って行きます。 下る際は、逆屈伸運動の要領で下って行きます。 |